お客様の声
Customer's voice
出張セラピー
出張セラピーをご利用の方の事例をご紹介していきます。
こんなかたにおすすめ


-
施術を受けたいけど、車の運転をしないためサロンへ行くのが不便
-
施術を受けたいけど、遠方のため 行き帰りの運転が 疲れるし 施術後に運転したくない
-
心身の調子が不調で、サロンまで出かける体力と気力がない
-
高齢、又はご自宅療養中の家族への施術を依頼したい
-
自営業で、店を空けられないが、ちょっとした休憩に、気分転換に利用したい
その他もさまざまなかたちで ご利用いただけます。
ご自宅に居ながら、落ち着いてセラピーを受けられます。
お客様の実例紹介
吉野川市 Y様 90代
入院をきっかけに、息子さんからのご依頼で、食欲の不安定や認知症予防の目的で 週1回のアロマテラピー 。
パジャマなどを着用のまま可能な部分の施術、嗅覚療法、リフレクソロジーなど、その週の食欲や体調など様子を聞いて、その時に必要な療法を行う。
徳島市 H様 20代
自律神経の乱れで休職 運転をしないため、自宅でアロマテラピー。
気分が不安定なので、不安を解消して落ち着けるような精油ブレンドや、ゆったりとしたトリートメントを月に数回。
板野郡 Y様 70代
月に1回程度 アロマボディトートメント。
運動不足で身体がだるいので むくみ解消に役立つ施術や、普段の生活のアドバイスも毎回行い、実践していただき、心身共に軽く動けることを目指す。
サロンに出向くと、帰りの運転が不安になるため自宅で受ける。
鳴門市 H様 60代
息子さんの怪我の介護で、自分の体調を崩し、全身のコリに悩むが、家を空けられないため自宅で施術。
息子さんへの 家族からのアロマケアもアドバイス。
徳島市 S様 40代
アレルギー体質で、季節によって肌がひどくあれ、外に出られない。
肌のケアと、体質改善のためのアロマケア。
あまりマッサージ的なことができない時も多いが、部分的なリフレクソロジーを中心に、肌に対処するオイルを一緒に作ったりも。
その他
ご相談に応じて、ご自宅に居ながら、落ち着いてセラピーを受けられます。
リラクゼーションや美容でも ご利用いただけます。
ご利用方法
Q. 準備は必要ですか?
A. とくに必要ありません。
ご自宅のベッドや布団で行う場合、タオルを持参します。
施術用のベッドを持ち込みが可能でしたら、施術ベッドでも行えます。
Q. メニューと料金を教えてください
A. 基本的にはサロンメニューと同じですが、出張距離によって、出張費用500円〜がプラスになる場合があります。継続してご利用の場合は、サービスチケットや、出張費サービス等がご利用いただけます。
Q. 予約方法は?
A. ご予約はお電話またはメールにて受け付けております。

心身の不調や、施術場所・内容などお気軽にご相談ください
アロマ&リフレ クレイル では、25年の経験と確かな技術を持つセラピスト八重が、各種セラピーで 皆様の心身の健康のためのお手伝いをいたします。
サロンでも、職場でも、ご自宅でも、少しのスペースででも的確に、できるセラピーを提案するスキルがあります。
どうぞお気軽にご相談ください。
準備中
徳島市 カルチャーセンター徳島
徳島市佐古八番町のカルチャーセンター徳島で、秋冬コースが始まりました。
講座名は『カラダに役立てるアロマ体験』です。
ただ、クラフトを楽しむだけのアロマテラピー体験ではなく、カルチャーであっても
メディカルの精油のパワーを、少しでもお伝えできるように いろいろと工夫して
お伝えしたいと思っています。
10月~3月までの 6回コースですが、
4月~9月までの春夏コースでも、
同じ繰り返しではなく バリエーションあるアロマ体験を展開していきます。
どうぞお楽しみに。
(画像:11月(第2回)の様子)




国府町 南井上小学校 アロマ体験教室
PTA文化部の体験教室として、アロマテラピーについてのレクチャーと家庭で楽しめるアロマテラピー体験として、吸入や手浴方などの方法についてや、クラフト体験などを行いました。
ルームスプレーやマッサージオイルを作成し、手荒れの季節に嬉しいセルフハンドマッサージを体験していただき、少しの時間でも ケアすることで お肌のきめもととのって、つるつるになる感覚や あったかくなる感じを味わっていただけたと思います。
これから寒くなるので、冷え対策としても精油を変えることで応用できますよ♪
25名くらいで 家庭科教室で なんとなく子供のころを思い出すような会場の中 とってもにぎやかに学習して わたしも気分がすっきりしました。
ママさんパワーも、強く感じました。^^
感謝感謝です。
機会があれば、子供たちも一緒の体験教室なんかもよいのでは・・と思いました。
吉野川市 川島公民館 アロマテラピーセミナー
川島町の方参加の『ドキドキチャレンジ教室』という企画で
アロマテラピーを体験していただくセミナー。
ほとんどの方が、はじめて精油を使うということでした。
17名の参加者で、全員女性です。
アロマテラピーの作用や、使い方などを とても熱心に聴いてくだしました。
今回は ブレンドオイルづくりがメインで、そこに集中できるので
6パターンの香りのサンプルを作っておいて 好きな香りのオイルをつくる
ということにしました。
セミナーではなかなか好みの香りを・・・ということができないのですが
すこしでも自分用に・・・というところも大切にしたいと思い
今回チャレンジしてみました。
やはり、香り選びのときに時間はかかりますが
楽しさはUPできたと思います。
アドバイザーのようこさんにお手伝いいただき、助かりました。
帰ってからも、オイルトリートメントを楽しんでいただきたいです。
雰囲気の良いセミナーで たのしかったです。


吉野川市 アロマテラピーセミナー
吉野川市では、ひきこもりやこころの病に悩んでおいでられるみなさまへの学習会を開催することになり 23.26.27日の3日間で行われました。
そのひとつにアロマテラピーセミナーをご依頼くださいました。
普段たいへんなストレス状況のご家族の方に、ホッとした時間を……というものです。
参加者8名でテーブルを囲んで、ハーブティーをいただきながら和気あいあいと……というかんじで、楽しく学んでいただけたと思います。
少人数でのセミナーは、お一人お一人の方と向き合え、とても温かい時間になり感謝です。
小松島市 アロマテラピーセミナー
40名くらいの参加者ほとんどが女性の方でした。
ストレス解消や、リラックス、リフレッシュに役立つアロマテラピーの利用法ということで、ルームスプレーやオイルを作りました。
今年の3月にも、小松島市役所の職員の方々向けにアロマセミナーを行いましたが、その時にも参加してくださった方もたくさんいらっしゃるようでしたので、レシピはもちろん変えてもうひとつ、バスソルトづくりも加えました。
バスソルトは、ピンクとグリーンとみかん入り。3種類をそれぞれお好みで選んでいただきました。


小松島市 役所職員リフレッシュ&リラックスのための
アロマテラピーセミナー
日常のお仕事疲れ・ストレスを解消するためのアロマテラピーの活用法をご紹介 ハーブティーをいただきながら、精油の使い方や作用などをお話しし、ルームフレグランスとトリートメントオイルを作成。できあがったオイルをつかって、セルフハンドトリートメントなども。
約40名で、ハーブウォーターとアロマクラフトがご希望でしたのでとても時間がかかると思い、クレイルの講座卒業生さん3名にお手伝いいただきました。
そのため、なるべく多くの方の質問などにお応えできる体制がとれ、熱心にたくさんのご質問をいただきました。
わたしたちスタッフ側も楽しく活動ができ、良い体験でした。


顧客様へのサービスの一環として
ミニアロマテラピー体験会を開きました
3~4名ずつのほのぼのセミナーです。クレイルで数年前から一緒に活動している、アロマアドバイザーの静さん の担当で、所要時間は2時間程度で家庭でのアロマテラピーの活用方などをお話させていただきながら、ハーブティーを楽しんだりフレグランススプレーづくりを通して、精油の取り扱い、学んでいただきました。
お部屋に芳香するブレンドオイルや芳香器に興味を持たれる方やハーブティーが人気だったようです。
やっぱり、おしゃれな女性の集まるショップならではの結果ですね。
石井町 高浦中学校 家庭科選択授業
家庭で役立つアロマテラピー ~活用とクラフト~
芳香剤やいろいろなフレグランスに慣れていても植物そのものの香りにふれて、どう反応してくれるのかたのしみでした。
いい香り・・という声、・・くさい~という声・・もあったり・・やっぱりこどもっておもしろい。
後日 生徒たちの感想文をいただきました。どうもありがとう。
小西先生 お世話になり ありがとうございました。
会社イベント
顧客様20名程のプチセミナー ~ライフスタイルにアロマテラピーを・・
1時間程度のアロマ講座で楽しんでいただいた後に企画社の担当者にバトンタッチで、企業の伝えたいことをお話する。というシステム。
和んでいただいてから、耳を傾けていただく というわけですね。
小松島市 保健センター「健康づくりのつどい」
大きな会場には、健康に関しての様々なブースがあり、その中の1画で、「アロマテラピー ~香りが手伝う健康作り~」と題して精油の働きや、セルフマサージの方法などのお話をさせていただきました。
お子様と一緒にアロマクラフトに参加される方が、何組かいらっしゃり、つぎつぎと香りを嗅いで好きな香りを探す子供たちの積極性にうれしくなりました。
又、ハンドトリートメントコーナーでは男女問わず人気でアロマアドバイザーの静さんとふたりで、時間いっぱいまでがんばりましたが、受けられなかった方ごめんなさい。
冷え症のかたや肩こりのお悩み、手荒れのお悩みなど、トリートメントを受けられながら、みなさんいろいろお話くださいました。
健康づくりに、お役にたてますように。
保健婦の加藤さま、お世話になりました。
石井町 商工会 女性部
~若返りメイクのコツとアロマテラピーで健康に美しく~
30名程の食事会前のセミナーで座敷の部屋での和気あいあいとした雰囲気と女性の好奇心いっぱいの パワーを感じました。
これからもよろしくお願いします。
徳島県 刑務官のリフレッシュセミナーを2年間担当
刑務官のリフレッシュセミナーを2年間担当させていただきました。体育館で、約80名。
仕事の特殊性から、多くのストレスがかかり、心身の不調を起こしやすいとお聞きしました。
香りによるリラックスの方法や、セルフトリートメントで体を癒す、など様々な方法を、実践と共に学んでいただきました。
大人数なので、グループごとに違うことを体験していただきましたが、全体的に香りの効用を理解していただき、後で個人的に質問していただきました。
参加者ほとんどが男性という、とてもめずらしいアロマセミナーでしたが、リフレッシュのお役にたてればよいのですが。
担当の課長様は、転勤になられましたが、きっとハーブなどお好きなのですね。
企業・役所セラピー・セミナー
ここではイベント・セミナー・ミニ講座など、サロン外での活動をご紹介します。